【 気仙沼名産メカジキって、どんな魚?? 】
【 気仙沼名産メカジキって、どんな魚?? 】
![]() メカジキってどんな魚??皆様こんにちは。 本日は気仙沼が誇る水産物の一つ、メカジキをご紹介します。 気仙沼メカジキ公式動画第2弾 ※第1弾もありますよ!!
合わせて、これからの時期に美味しい気仙沼の誇る水産物・メカジキのちょっとした雑学を紹介します。 ≪カジキってマグロの仲間なの?≫→「カジキマグロ」と呼ばれますが俗称で、マグロとは別の仲間です。 肉質が良いなど多くの点で似ている、マグロを獲る延縄漁業で漁獲されるため、 マグロと同じような扱いになっている、といわれています。 ≪旬はいつ??≫メカジキは秋から冬にかけて脂がのって美味しくなります。 ≪どんな魚なの?≫カジキ類は総じて吻(口)が長く尖っており、メカジキは英語ではSord Fish(剣魚)と呼ばれます。 また、カジキの仲間は水中で最も早く泳ぐ動物としてギネスに載っており(最高時速110km/h)、 1秒で25Mプールの端から端まで泳ぐほどだそうです。
気仙沼の誇る水産物、皆様どうぞご賞味ください♪
参照:リアス観光創造プラットフォーム 気仙沼メカジキ本より
【 今週のミヤ・フォト 】 ※趣味で写真撮影しております。![]() 【気仙沼内湾 五十鈴神社の紅葉】 東北の紅葉はピークを過ぎて冬の始まりを告げるようです。 冬も脂の乗った三陸の魚介類がたくさん獲れますので、 気仙沼へお越し下さいませ。
以上、予約課の都澤がお送りしました! 最後までご覧頂きまして有難う御座いました! |
ご予約はこちら
お電話でのお問い合わせ・ご予約は
0226-24-1200
- 宿泊プラン
- 宿泊プランを見る 予約の照会・変更・キャンセル