◆国道284号室根バイパス開通◆
◆国道284号室根バイパス開通◆
![]() 皆様こんにちは! サンマリン気仙沼ホテル観洋 予約課の阿部です。 突然ですが、皆様は「聖地巡礼」という言葉をご存じですか?ここで言う聖地巡礼とは映画や小説・アニメなどの舞台となったロケ地や、原作の舞台を巡るフィルムツーリズムの1種を指しており、2016年新語・流行語大賞トップ10にも入賞したそうです。この聖地巡礼に対しては様々賛否の意見があるようですが、地方を活性化させるという意味合いでは多大な効果があると個人的には思います。(私はこのテーマで大学の卒業論文を2万字書きました) しかし、こちらの聖地巡礼。最低限のルールといいますか条件として「何かしら作品のモデルになってないといけない」という最大の関門があります。そこで私は『気仙沼がモデルとなっている作品』を必死に探しました。(…探しています…知っている方がいましたら教えて下さい…) いつか皆様に気仙沼の聖地巡礼についてご紹介できる日が来ればと思います。 国道284号室根バイパス開通先日21日(土) 県が復興関連道路として岩手県一関市室根町に整備してきた国道284号室根バイパス(総延長約4.9キロ)が開通しました。 30数年かけて実現した地域念願の道路で、狭い区間や踏切などの難所が解消され、通過時間は約5分短縮。 内陸と沿岸を結ぶ動脈として、東日本大震災の復興の後押しや地域間交流の活性化が期待されます。
バイパスは気仙沼市側の同町折壁字梅木を起点に室根町市街地の南側を通り同町矢越字大畑を結ぶ。 片側1車線の車道と歩道を合わせた全体幅員11.5メートルにもおよび、2009年度に事業着手、13年9月に着工し、総事業費は約75億円だそうです。 バイパスのほぼ中間地点の南側に位置する農産物の直売所や食堂などを備える道の駅「むろね」は今月28日(土)に開業です! 主な道の駅オープンイベントは、下記のとおりです。 4/28(土) 12:00~ ・アトラクション太鼓演奏 「むろね南流太鼓」「室根創作太鼓の会『鼓』」 ・つき立て餅のお振舞 ・牡蠣の炭焼販売 ・石窯ピザ販売 4/29(日) 11:00~ ・いちのせきハラミ焼&B1ご当地グルメ販売 ・かけそば販売 ・石窯ピザ販売 ・岩牡蠣の試食販売 4/30(月) 11:00~ ・いちのせきハラミ焼&B1ご当地グルメ販売 ・カブぶかしお振舞 ・石窯ピザ販売 ・岩牡蠣の試食販売 5/4(金)~5/6(日) ・紅白餅のお振舞
(引用) 一関市公式観光サイトいちのせき観光NAVI http://www.ichitabi.jp/ |
ご予約はこちら
お電話でのお問い合わせ・ご予約は
0226-24-1200
- 宿泊プラン
- 宿泊プランを見る 予約の照会・変更・キャンセル